GIRL(ガール)のスケートボードデッキって、スケーターなら一度は耳にしたことあるはず。
90年代の名作スケートビデオ『Yeah Right!』や『Mouse』なんかにも登場してて、スケート好きにはおなじみの老舗ブランドです。
ガールのデッキは「軽くて丈夫」って評判で、初心者から上級者まで幅広く使われてるんですよ。
最近またスケボー始めた自分みたいなリターンスケーターにもピッタリなチョイスで、実際に乗ってみたらめっちゃ調子良かったです。
この記事では、そんなGIRLのスケートボードデッキについて、Amazon・楽天・Yahoo!などでの最新口コミや評判をもとに、良い点もイマイチな点もフラットに紹介していきます。
これからスケートボードを始めようと思ってる人や、次のデッキを探してる人は、ぜひチェックしてみてください!
GIRL(ガール)スケートボードデッキの悪い口コミ レビュー 評判
最近ネットで目立つイマイチ評価はこちら:
- 「値段がちょい高めに感じる」
- 「少し重くて疲れるかも」
- 「グラフィックが地味すぎる」
出典:Amazon・楽天・Yahoo!レビュー+Redditなど最新投稿
価格が高いと感じる
1万円台後半が相場になってて「もうちょい安ければ…」って人もいるかも。でも、POP SECRETなどのハイエンドモデルはカーボンファイバーと薄めのメープル7層構造で壊れにくく、ロングユースOK。
長い目で見ると、安物を何度も買い替えるよりお得って意見が多いです。
重さが少し気になる
ガールの伝統的な7プライ系は多少ズッシリ。ただ、昔より軽量化が進んでて、現行モデルだと「重くて疲れる」ってほどじゃないとのレビューも。
むしろ適度な重さはオーリーや安定性に一役買ってる人もいて、初心者〜リターンスケーターにはむしろ安心感に。POP SECRETならさらに軽くて乗りやすいよって話もよく聞きます。
グラフィックが地味すぎる
「もうちょい派手なグラフィックがいいな〜」って声はちらほら。でも最近は、Modernicaとのコラボでマーク・ゴンザレスやエド・テンプルトンなどの伝説アーティストとの限定デッキが登場。
こういったアート系はファッション性も高く、地味好きを飽きさせないラインナップになってます。
品質変わった?って疑いの声
Redditでは「キャリアタップ系列でチョコレートとほぼ同品質」と高評価な反面、「最近は中国製が多くなって質が落ちたかも?」ってコメントもありました。
でも「まだカッチリしてるし質感も悪くない」との声も。つまり、人によって感想は分かれる状況です。
GIRL(ガール)スケートボードデッキの良い口コミ レビュー 評判
ネットでよく見かける「これはイイぞ!」って評価をまとめてみました:
- 「ポップがヤバい!」
- 「コンケーブが気持ちいい」
- 「丈夫で長持ちする」
- 「形もシェイプもスタイリッシュ」
- 「POP SECRETは軽くて反発最強!」
出典:Reddit、skatedeluxe、Board of the Worldなど最新レビュー
ポップがヤバい(反発力抜群)
Redditでは「super solid pop」「popが長持ちする」って声が多かったです。特に、POP SECRETモデルはカーボン+メープル構成で、普通の7プライよりパワフルな反発力が人気 。
「ガールのデッキめっちゃ気に入ってる!自分のはずっと反発バッチリで、調子いいんだよね。」
コンケーブのクセがちょうど良い
「コンケーブ形状がしっかりしてて気持ちいい!」って意見も。リターンスケーターや長く乗ってる人からは、安定感とトリックのしやすさで高評価されてました 。
耐久性バッチリ、長持ちする
Reddit上でも「丈夫で長持ち」「Crailtapの木材は近年めちゃ良くなった」との声が多数。「昔より質が上がってる」ってコメントも多くて、安心感あります。
「最近のガールのデッキ、マジで良くなってるよ。ここ1年くらいで使ってるウッドの質がかなり上がった感じがする。」
見た目もカッコいい、形もシルエットも◎
ロゴのシンプルさと、Modernica×アーティストコラボみたいな限定グラフィックが注目されています。Mark Gonzales、Natas Kaupas、Ed Templetonといった超豪華な面々とのコラボは、見た目の魅力がグッと上がってます。
POP SECRETは軽くて乗りやすい
skatedeluxeでも「ポップが長持ち、軽量で乗りやすい」と紹介されていて、初心者〜リターンスケーターの僕らにもピッタリ!。
GIRL(ガール)スケートボードデッキブランドの歴史
GIRL(ガール)は1993年、元PLAN Bのリック・ハワードとマイク・キャロルが立ち上げた伝説的ブランド。以来、90年代の名作ビデオ『Mouse』『Yeah Right!』などに登場し、ストリートスケートの文化を築いてきた老舗です。
ブランド設立の経緯
当初、業界の主流とは違う“プロスケーターが自分たちの未来を作る”ために誕生したブランドだそう。リック・ハワード曰く「業界の中堅が引退後も滑れる仕事を持てるように」という思いからスタートしたとのこと 。
伝統と進化、評価され続ける品質
近年でも「使われているウッドがここ1年で格段に良くなった」というレビューが多く、「Crailtap(ガール系列)の品質が昔より上」という声がRedditで散見されます。
Modernicaとの最新アート系コラボ
直近ではModernica(ウッド家具ブランド)と組んで限定“Wooden OG Dolls”やプロモデルをリリース。マーク・ゴンザレス、エド・テンプルトン、ネイタス・カウパス、ランス・マウンテンらのアートが乗ったデッキで話題です。
30年以上スケート界を牽引中
設立から30年以上、GIRLはデッキだけじゃなく映像作品やアパレル、アクセサリーまで展開。スケート界の“文化的頂点”とも称され、今も伝説と最新トレンドの両方を見せる存在感バツグンのブランドです 。
まとめると、GIRLは1993年の設立から、現代まで高品質なウッドと洗練されたアート性で進化し続けているブランド。Modernicaとのコラボでさらに注目度が高まり、これからも文化とストリートを牽引していく存在です。
GIRLのデッキ実際に使ってみた
実際にGIRLのデッキに乗ってみたので、スケーター目線でリアルな感想をシェアします!
まず一番感じたのは「クセがないからめちゃくちゃ乗りやすい」ってこと。コンケーブもキックも、ちょうど中間くらいのバランス設計で、クセの強いデッキにありがちな“慣れるまで時間かかる”ってのが無いです。
久々に復帰した自分でも、すぐ感覚が戻ってきました。
ノーズキックもほどよく効いてて、足が引っかかりやすいからオーリーがやりやすい!テールキックも絶妙で、弾きのタイミングが取りやすいです。
「バチン!」って音も気持ちよくて、ポップの高さも文句なし。
あと、コンケーブの具合もちょうどいい。強すぎると安定感が落ちるけど、GIRLのは自然なカーブで乗ってて安心感があります。
重さに関しても、“軽すぎず、重すぎず”って感じでベストなバランス。軽すぎると風とか地形に負けるし、重すぎると疲れる。GIRLはそのちょうど真ん中で、街乗りからトリック練習まで幅広く使える印象でした。
「オールマイティに使えてクセがない」ってのが、GIRLデッキの強み。これから始める初心者にも、リターンスケーターにも安心してオススメできます!
GIRL(ガール)スケートボードデッキの特徴
ここではGIRLのデッキがどんな特徴を持ってるか、リターンスケーターのおじさん目線&最新の感覚を交えて紹介していきます。
軽くて扱いやすい操作性
GIRLのデッキは適度に軽くて、乗ってて軽快。リセットしてまた乗り始めた僕には、すごくフィットする感覚です。重すぎず、でもしっかり踏ん張れる重厚感もあって、初心者でも乗りやすいし、スピードコントロールもしやすいんです。
シンプルだけどセンスあるデザイン
グラフィックはロゴ多めのシンプル路線。でも、かっちりしたシルエットとロゴ配置のバランスが良くて、センスを感じるデザインです。
最近はコラボモデルも増えてきて、シンプルすぎるのが苦手な人にも選びやすくなってます。
高品質な製造&耐久性
最新モデルではウッドの質がまた良くなってるらしく、実際乗ってみてもチョコレート系列のCrailtap並みにしっかり。
プレッシャーをかけても割れにくくて、「これ1枚で半年以上使えるかも」って感じです。
サイズ展開が豊富で男女問わず使いやすい
GIRLは幅7.75〜8.5インチまでバリエーションが豊富。特に女性や手が小さい人には7.75~8.0インチが人気。
サイズ選びに困ってる人にとって、サイズの選択肢が多いのはありがたいポイントです。
オールラウンドなトリック対応力
初心者の普段の街乗りから、中級者以上のフリップトリックまで対応OK。ポップ・コンケーブ・強度バランスが取れてるから、たいていの技にしっくりくる。
まさに“これ1枚でいろいろできるデッキ”って感じですね。
つまり、GIRLのデッキは「軽すぎず重すぎない、デザインも機能もバランスいい」って、ストリート~トリックまで幅広い使い方にマッチする一枚です。
-
-
参考CHOCOLATE (チョコレート) スケートボード デッキの口コミレビュー
スケートボードのデッキブランド「CHOCOLATE(チョコレート)」は、90年代から人気を博しているブランドです。世界的アーティストのエバン・ヘコックスによるアートワークが特徴で、時代に合わせたシェイ ...
続きを見る
GIRL(ガール)スケートボードデッキのメリット、デメリット
ここではガールのデッキのいいところと「あれ?」ってところを、スケーター仲間っぽくざっくりまとめてみました。
メリット
1. 操作性バッチリ
軽くて扱いやすく、コンケーブもクセがないから、初心者も復帰組もすぐに扱える優等生デッキです。
2. デザインがセンスある
ロゴ主体のシンプルなやつから、Modernicaやアーティストとのコラボまで、見た目もこだわれます。自分好みに選べるし、カスタムしやすいのもグッド。
3. 最新ウッドで耐久性アップ
最近の口コミでも「Crailtap並に丈夫になってきた」との声が多く、一枚で長く使えるのが魅力です。
※(Girl、Chocolateの親会社のCrailtapのデッキ)
4. サイズ豊富で選びやすい
7.75~8.5インチまでラインナップが幅広く、女性や手の小さい人からゴツめが好きな人まで、みんなに合うサイズが見つかります。
5. ほぼ全部のトリック対応可能
軽さ・反発・強度・コンケーブのバランスが良く、ストリートの基本からフリップ系まで、オールラウンドで使える万能デッキです。
デメリット
1. 価格がちょっと高め
相場は1万ちょい〜。安いデッキを何度も買い替えるよりは長持ち&コスパ良いけど、「とにかく安く!」って人には向かないかも。
2. 少し重いって感じる人も
軽量化されたモデルもありますが、伝統の7プライはやっぱりズッシリ。軽さ命!って人はPOP SECRETをチェックするのがオススメ。
3. グラフィックに物足りなさを感じる人も
ロゴ中心のデザインが多いから、人によっては「地味…」って感じるかも。でもステッカーやペイントでカスタムすれば、自分色にできるのも魅力です。
まとめると、ガールのデッキは「価格と軽さは微妙なとこあるけど、そのぶん操作性や耐久、見た目の自由度が抜群」という、バランス型のデッキ。特に初心者〜中級者には強くおすすめできる一枚です!
GIRL(ガール)スケートボードデッキをおすすめする人・しない人
「GIRLのデッキって、自分に合ってるのかな?」って思ってる人向けに、どんな人にオススメか、逆にちょっと向いてないかも?って人もまとめてみました!
GIRLデッキをおすすめする人
1. スケボー初心者
軽めで操作しやすいから、これからスケボー始めるって人にはめちゃくちゃおすすめ。コンケーブやキックも癖がなくて、すぐ馴染めるし、「初めて買って良かった!」って声が多いです。
2. リターンスケーター・中級者
一度スケボーから離れてて、最近またやり始めた人(僕みたいな)にもピッタリ。無理にトリックしなくても乗ってるだけで楽しいし、トリックやるにもバランスがいいから練習しやすいです。
3. 見た目にもこだわりたい人
シンプルなロゴデザインはファッションにも合わせやすいし、コラボモデルで個性も出せる。ステッカーチューンも映えるので、自分だけの1枚にしたい人には最高です。
GIRLデッキをおすすめしない人
1. とにかく安さ重視の人
1万円前後するので、格安セットで始めたい人にはやや高めに感じるかも。最初は安く済ませたいなら、セットモデルや別ブランドも選択肢。
2. 超軽量を求めてる人
クラシックな7プライモデルは少し重め。軽さ重視なら、POP SECRETシリーズや別ブランドのカーボン系モデルを検討するのもアリです。
3. 個性的すぎるグラフィックが好きな人
ガールはシンプルデザインが多めなので、ガッツリ派手で目立つグラフィックが欲しい人にはちょっと物足りないかも。派手系ならBakerやSanta Cruzもアリですね。
というわけで、GIRLのデッキは「バランス重視&安心感を求める人」にはかなりおすすめ!逆に「安くて派手なのがいい!」って人には、ちょっと違うかも…という印象です。
GIRL(ガール) POP SECRETスケートボードデッキ
ここで特筆したいのが、POP SECRETシリーズ。従来のウッド7プライにグラスファイバーの強化をプラスして、めっちゃ反発力と耐久性アップしてる最新モデルです。
軽量化&女性やキッズにも扱いやすいサイズ
POP SECRETは通常のガールより軽めで、女性や手の小さい人にもグッと乗りやすい!ラインナップには7.75~8.0インチが用意されてて、細身シェイプだけどパワーもしっかりあるから、街乗りにもトリックにもベストバランスです。
グラスファイバー採用で反発力バツグン&タフ
Deckトップにグラスファイバー混合の層があることで、オーリーのバウンド感がめちゃ良い。Redditやユーザー投稿でも「弾きが強くて長持ちする」って声がよく見られます。耐久性も高く、ちょっとやそっとのクラッシュじゃ折れません。
POP SECRETは、グラフィックもクラシカルでシンプルだから、どんなスタイルにも合いやすい。伝統の乗り味だけどパワー&耐久もしっかりで、特に初心者〜中級者には超おすすめの1枚です!
GIRL(ガール)スケートボードデッキのQ&A
Q1: GIRLスケートボードデッキは初心者でも使いやすいですか?
A1: はい、めちゃくちゃ使いやすいです!軽くてクセがないコンケーブとキックで、バランスもとりやすく、初めての1枚としてかなりおすすめ。初心者が最初にぶつかる“違和感”が少ないのも魅力です。
Q2: GIRLスケートボードデッキの価格は他と比べてどうですか?
A2: 価格はちょっと高めで、1万円ちょいくらいが相場。でもその分、耐久性や仕上がりがしっかりしてるので、長い目で見ればコスパ良しって声が多いです。
Q3: GIRLのデッキってどんなデザインがあるの?
A3: ベーシックなロゴデザインが定番だけど、最近はアーティストやブランドとのコラボでグラフィック系も出てます。シンプル派にも派手好きにも選べるのが嬉しいポイント。
Q4: デッキの重さってどう?
A4: 標準モデルは少し重めかも。でも安定感があってオーリーの踏み込みもやりやすいです。軽さを重視するなら、POP SECRETを選ぶと軽くて反発力もアップします。
Q5: 耐久性ってどうなの?
A5: 耐久性はかなり高いです。しっかりしたウッドで割れにくいし、長く使ってもコンケーブがヘタれにくいのもポイント。特にPOP SECRETモデルは強度アップしてて、トリック連発しても安心感ありますよ。
GIRL(ガール)スケートボードデッキ 購入ガイド
GIRLのデッキが気になってきたなら、「どこで買えばいいの?」ってのも気になりますよね。ここでは、安心して買えるおすすめの購入先をまとめてみました!
専門ショップで買う(いちばん確実!)
スケートボード専門店なら、スタッフさんがしっかり相談にのってくれるし、実物を手に取ってサイズ感も確認できます。たとえば「カリフォルニアストリート」や、沖縄の「スケートボードショップ砂辺」など、実績あるお店なら安心して選べます。
楽天市場・Amazonで買う(ポイント重視の人に◎)
ネット通販なら楽天やAmazonが人気。ポイントが付くし、割引クーポンもあるからお得に買いたい人にはピッタリ。レビューもたくさんあるので、使ってる人のリアルな声もチェックできます。
公式サイトで買う(最新モデル狙いならここ)
GIRLの公式オンラインショップでもデッキが買えます。ここでは限定モデルや新作がいち早く出ることも多く、他では手に入らないデザインが欲しい人にはおすすめ。正規品なので安心感もバッチリです。
初心者にもリターン組にも使いやすいGIRLデッキは、どのショップでも扱ってる人気ブランド。実店舗でじっくり選ぶもよし、ネットでサクッと買うもよし、自分のスタイルに合わせて選んでみてください!
軽くて操作性バッチリ、かっこいいGIRLのデッキでスケートライフを楽しんじゃいましょう!
GIRL(ガール)スケートボードデッキ 口コミ レビュー 評判まとめ
GIRLのデッキは、スケーターの中では“間違いない一枚”って感じで高く評価されてます。軽くて乗りやすくて、トリックも決まりやすい。デザインもシンプルだけどオシャレで、初心者にもリターン組にも選ばれる理由がよくわかります。
実際、口コミを見ても「反発が最高」「操作しやすくてバランスが良い」「長持ちする」といった声が多くて、品質の高さがうかがえます。軽くて、反発もパワーアップしてるから、技を磨きたい人にもピッタリです。
もちろん、価格がちょっと高めだったり、デザインがシンプルすぎると感じる人もいます。でもその分、耐久性や仕上がりはバッチリで、長く付き合える相棒になるデッキです。
総合的に見て、GIRLのデッキは「これから始めたい人」「もう一度滑りたい人」「見た目にもこだわりたい人」におすすめできる、間違いないブランドです。迷ってるなら、一度試してみてください。きっと「買ってよかった!」って思えるはずですよ。